『あおらず、おどさず』を表現する。

「日本に住むベトナムの人に、保険証を知ってもらう資料」ではあるけれど、
おどしたり、あおったりせず、健康保険に入るかどうかを選択してもらえる資料。

とそのビミョーなニュアンスをイラストで表現できれば、とご依頼いただきました。

”アクシデントに見舞われたベトナムの青年”という想定でしたので、まずは青年のイラストサンプルを作ります。

内容が病気やお金に関わるため重たくなりやすい。そのためイラストは軽くしたいとお聞きしていたので、軽さを意識して作成。服の色はベトナム国旗の星の色。

しかしボツ。もう少しかわいく&手描き感じがほしい&水彩のような風合いを出して欲しい。とのことで書き直します。

要望を汲みつつ、作成。

これでOK。次に保険証が関わる4つのシーンのラフを作成です。

全体的にシンプルにして欲しいとのことで、さらに修正。

4つのシーンが決定し、あとは着色・・。のタイミングでタッチへのご提案がありました。80年代のギャグ漫画のようにはできないか?と聞かれます。現状にもっと”軽さ”が欲しいとのことでした。そこで改めでサンプルを作り直すことにしました。

改めてタッチが定まり、4つのシーンを新たなタッチで仕上げます。

このタッチの方がくだらなさが増した感じがします。

作成した資料はベトナム語と日本語の2種類。説明する際は、担当の方が2つを並べてお話されるそうです。ベトナムの方にとって良きものであればなぁ、と思います。

そして、描いたことないタッチが描けるお仕事はいつも楽しい!

健康保険証を啓蒙する資料

制作時期
2019/2/27 - 2019/3/22
制作日数
ラフ作成7日 仕上げ5日
制作物
小(A4 1/6)イラスト 5点
使用ソフト
photoshop
デザイン
ほか
page top